進路指導の取り組み
建築・インテリア 出張授業
私たちの生活の身近にあるインテリア。インテリアを学問分野の1つとしてどのように学ぶのか、実際にインテリアの作成体験もしながら、建築・インテリアについて学びました。



【講義】建築・インテリア分野の学びについて紹介していただきました。東京テクニカルカレッジでは、デザインを考えて制作する授業だけではなく、家具店に赴き、販売されている商品を研究する授業もあると教えていただきました。高校の授業とは異なる授業スタイルに参加した生徒は驚き興味津々でした。
【体験】北欧のインテリア「ヒンメリ」を身近な材料を用いて作成しました。今回使った材料は、タコ糸、ストロー、針金の3つだけ。先生の指示をよく聞いて順序良くストローに紐を通していくと…完成!
あっという間にヒンメリができました。完成したヒンメリはもちろん記念にお持ち帰り。

![]() |
・実際に作ることで想像しやすかったです。 ・モノづくりが好きなのでとても楽しかったです。 ・実際にものづくりを体験して何かを作る楽しさを感じられました。 |
---|---|
![]() |
・もの作りが好きなのでとても良い時間でした。 |
![]() |
・インテリアと学校についてよく理解できました。 ・ヒンメリ作りが楽しかった。 ・実際に体験出来て楽しかったです。 ・インテリアについて知れた。 |
![]() |
・建築やインテリアのことについていろんなことを知れて面白かったです。 ・インテリアのことを全然知らなかったので今日の授業で色々学べました。 ・学校の説明もしっかり聞けて実際にヒンメリを作れて楽しかった。 |


挨拶やお礼がしっかり言える素敵な生徒さんばかりでした。またリアクションが多く、良い雰囲気の中で授業を行うことができました。

建築・インテリアは生活をより自分らしく豊かにする学問分野だと教えていただきました。参加した生徒の多くがモノづくりの楽しさを感じていました。